広域調整部は、地域生活にかかる警察活動や、様々な犯罪、道路交通の安全確保など、国民生活に密着した警察活動に係る業務や、大規模災害や国際犯罪など、国の公安に係る警察活動について、管区内各県警察の連携を図るための部署で、広域調整第一課、広域調整第二課及び高速道路管理室があります。
広域調整第一課は、広域化・組織化している強盗、特殊詐欺、銃器・薬物事犯等の犯罪、子どもや女性が被害者となる犯罪、サイバー事案等の取締りにおいて、管区内各県警察や関係機関・団体との連携、捜査員の広域的運用、各種訓練の実施、人材育成等に対して指導的な役割を担っています。
広域調整第二課は、交通事故抑止、交通規制、交通指導取締り、交通事故事件の捜査に関して管区内各県警察に対する必要な連絡、調整などを行い、情報の共有を図るなど重要な役割を果たしています。また、大地震等の大規模災害や重大事故災害が発生した場合に、被災情報、交通状況等に関する情報の収集に当たるとともに、管区警察局ごとに編成された管区機動隊や広域緊急援助隊の派遣に必要な調整なども行っています。
高速道路管理室は、高速道路における広域交通管制業務を担っています。交通事故等の事案発生時には、関係都県の高速道路交通警察隊に必要な連絡・指示を行い、都県間に及ぶ交通規制等の実施調整を図っているほか、道路管理者等の関係機関と緊密に連携を取りながら、高速道路の広域的な安全と交通の円滑の確保に当たっています。